いつもこのホームページで紹介している志賀内泰弘さんは
書籍を50冊以上出版され、全国で講演活動もされています。
その志賀内さんのブログでご自身が書かれた「ちょっといい話」を
紹介します。
————————————
 もう30年数年も前の話です。
いっとき、集中して自己啓発の本を読んだり、セミナーを受講した時期がありました。

 その中の著者のお一人と、講演者のお一人が、はからずも同じことを
説いておられることが心に響き、素直に実践しました。

それは、「ありがとう」を言うことです。
それも、一日100回、200回と尋常ではない回数を口にするというものです。

「『ありがとう』は、奇跡を起こす」とか、
「『ありがとう』で願いがかなう」と言うのです。

そんな簡単なことで願いがかなうなら、もうやるしかない。
その上、無料。とにかく、暇があると
「ありがとう」「ありがとう」と言いまくっていました。

 ある日、そんな私を見ていて、母親が言いました。
「あんた間違ってるよ」
「え?」
「『ありがとう』って言いうのはいいわ。
でも、問題は数じゃないの。
どれだけ感謝するかって気持ちなのよ」

私は、なにやら雷に打たれたかのようにドキッとしました。
母は苦労人です。
その苦労を文字にすれば、何冊も本が書けてしまうほど。
その母の言葉ゆえに重みがあり、私はなんだか恥ずかしくにって、
「ありがとう」と、たくさん言うのを止めてしまいました。 

時が流れました。
私も、母にはとうていかないませんが、人並の苦労を重ねてきました。
当時読んだ本の著者や講演者の「伝えようとすること」は、理解できるようになっていました。

「ありがとうを一日100回言おう」と言うのは、
そこにちゃんと目的があるのだということも、いつしかわかるようになっていました。

「感謝する」ことを、毎日の生活で「当たり前」「ふつう」にして、
知らず知らず身に付ける訓練なのです。 

一時的にではありますが、「ありがとう」を唱えていたおかげで、
たしかに、ピンチの時、辛い時にも「感謝する」ことが日常になっていました。
———————————
一番大切なことは「感謝」する気持ちがあるかないか。
まずは「ありがとう」という言葉をどんどん使いませんか。
あなたの周りには感謝することがたくさんあるはずです。

校内連絡