部活動
令和7年度 今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技の部)新着!!

10月9日(木)に桜井スポーツランドで、令和7年度今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技の部)が行われました。1名が県新人戦出場を決め、2名が8位入賞に輝きました。結果は以下の通りです。 【800m】第6位 熊澤諒太(2 […]

続きを読む
学校行事
第5回 異文化体験講座(2年生)新着!!

10月14日(火)、総合学習『異文化体験講座』第5回目の講座を行いました。今回は今治出身の原ゆかりさんをお招きし、「当たり前ってなんだろう?」というテーマで、アフリカの文化にふれながら、ガーナのことについて学びました。後 […]

続きを読む
コトバの力
未来は今日の掌(てのひら)の中に(勇者たちの伝言)新着!!

未来は今日の掌(てのひら)の中に これは何年か前に「メイトクの本棚」で紹介した書籍『勇者たちへの伝言』増山実著の中で出てくる言葉です。  「未来は今日のあなたの行動でどうにでもなる。 未来は身近なところ、すなわちあなたの […]

続きを読む
部活動
高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025 愛媛県プレミアリーグ(EPリーグ)新着!!

10月11日(土)に東予運動公園において、EPリーグ(Div.3)後期の第5戦がありました。対戦相手は西条北中学校で前半2-0、後半1-0の合計3-0で勝ちました。10月とは言え、まだまだ気温が高く、暑い中で選手は最後ま […]

続きを読む
コトバの力
一日生きることは、一歩進むことでありたい(湯川秀樹)

一日生きることは、一歩進むことでありたい。   (湯川秀樹:物理学者、ノーベル賞受賞) 今年も日本人がノーベル賞(生理学・医学賞)を受賞しました。日本の免疫学者坂口志文さんです。受賞時点で日本国籍を有している人では日本人 […]

続きを読む
学校行事
第2学期参観日

10月4日(土)、第2学期授業参観を行いました。2時間目には、2年生はビブリオバトルを参観していただきました。3時間目には、1年生はビブリオバトル、3年生は学級担任の担当教科の授業をそれぞれ参観していただき、2年生は修学 […]

続きを読む
コトバの力
微差の追求(斎藤一人)再

「微差の追求」は斎藤一人という経営者で成功されている方の著書『微差力』から紹介します。  普通の人の10倍や100倍儲けている人が、普通の人の10倍や100倍努力しているかというと、そうではありません。 やっているのは「 […]

続きを読む
学校生活
ボランティア講座(3年1組)

10月2日(木)に、3年1組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今治市身体障害者福祉会の方と愛媛県障がい者スポーツ協会の方を講師にお招きして実施しました。①車いす体験 車いすの体験を通じて、操作の難しさや、介助 […]

続きを読む
部活動
令和7年度今治・越智中学校新人体育大会(テニスの部)

9月30日(火)、10月1日(水)、桜井スポーツランドで、令和7年度今治・越智中学校新人体育大会(テニス競技)が行われました。30日(火)はシングルス、1日(水)はダブルスが行われました。始めて公式戦に参加する生徒もいま […]

続きを読む
部活動
令和7年度 今治・越智新人体育大会(バスケットボールの部)

9月30日(火)に、今治市営大西体育館において、今治・越智新人体育大会のバスケットボールの部(女子)がありました。初戦の相手は立花・桜井・日吉中学校合同チームでした。前半から厳しいディフェンスにあい、なかなかボールを運ぶ […]

続きを読む