学校生活

学校生活
ボランティア活動(朝倉山火事現場清掃活動)(3年生)新着!!

6月18日(水)に、3年生全クラスで朝倉の山火事現場の清掃を行いました。まず、今治明徳中学校で出発式を行った後、社会福祉協議会のマイクロバス、学園バス、通学バスの3台に分かれ、現地まで移動しました。現地では、火事で焼けて […]

続きを読む
学校生活
第1回エネルギー・環境講座(1年生)新着!!

6月18日(水)に1年生の総合学習として「エネルギー・環境講座」を行いました。今年度も四国電力の方に出前授業をしていただきます。 今回は「世界や日本のエネルギー事情」というテーマで、姿を変えるエネルギーや次世代エネルギー […]

続きを読む
学校生活
インターン(インターンシップ)が始まりました新着!!

6月16日(月)、卒業生の曽我部りんさん(理科)がインターン生として母校に帰ってきました。インターン(インターンシップ)とは、社会に出る前の学生が実際に仕事を体験するプログラムです。「就業体験」や「就労体験」とも呼ばれま […]

続きを読む
学校生活
第2回 異文化体験講座(2年生)

6月10日(火)に、2年生が総合学習の「異文化体験講座」を受けました。第2回目の講座では、前回に引き続きミケーレ・チェルヴェリオーネ先生に、イタリアについての講義をしていただきました。今回の講座は、「イタリア中部の風土や […]

続きを読む
学校生活
第1回 異文化体験講座(2年生)

5月27日(火)に、2年生が総合学習の「異文化体験講座」を受けました。講座では、イタリア人のミケーレ・チェルヴェリオーネ先生を講師に迎え、イタリアについての講義をしていただきました。第1回目の講座は、「イタリアの風土や文 […]

続きを読む
学校生活
令和6年度 今治市児童生徒顕彰

2月28日(金)に今治市庁舎11階 特別会議室1・2号にて「令和6年度 今治市児童生徒顕彰」の受賞式が行われました。受賞者の宮政陽丞さん(2年生)は教育長様から賞状と記念品を頂きました。受賞にあたって『絆をつなぐ、未来へ […]

続きを読む
学校生活
2学期エコキャップ運動

ボランティア委員会です! 2学期にこれだけのペットボトルキャップが集まりました!みなさん、ご協力ありがとうございました。これらは回収業者に買い取ってもらうことによりリサイクルされ新たな資源として生まれ変わるだけでなく、医 […]

続きを読む
学校生活
第4回 エネルギー環境講座(1年生)

12月2日(火)に、総合学習の「エネルギー環境講座」がありました。今回の講義は「「電気の旅」というテーマのもとで行われました。「電気の旅」というテーマのもとで行われました。火力と太陽光の発電バランスを考えながら2人で力を […]

続きを読む
学校生活
「税についての作文」表彰式

11月18日(月)、四国税理士会支部長様はじめ4名の税務署の方が来校され、令和6年度「税についての作文」の表彰式が行われました。今年度は、2年生の宮政陽丞さんが書いた『絆をつなぐ、未来へ』という作文が、応募総数435,5 […]

続きを読む
学校生活
科学実験プロジェクト(1年生)

科学実験プロジェクトとして、11月12日(火)の放課後、1年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材としても使 […]

続きを読む