学校生活
ボランティア活動(朝倉山火事現場清掃活動)(3年生)新着!!

6月18日(水)に、3年生全クラスで朝倉の山火事現場の清掃を行いました。まず、今治明徳中学校で出発式を行った後、社会福祉協議会のマイクロバス、学園バス、通学バスの3台に分かれ、現地まで移動しました。現地では、火事で焼けて […]

続きを読む
学校行事
令和7年度 進学説明会新着!!

6月20日(木)に、中学3年生とその保護者を対象に、進学説明会を行いました。先生方から、入試に向けた一年間の流れや注意するべきポイント等についての説明がありまし。また、県立高校の特色入学者選抜や出願手続きのデジタル化に関 […]

続きを読む
学校生活
第1回エネルギー・環境講座(1年生)新着!!

6月18日(水)に1年生の総合学習として「エネルギー・環境講座」を行いました。今年度も四国電力の方に出前授業をしていただきます。 今回は「世界や日本のエネルギー事情」というテーマで、姿を変えるエネルギーや次世代エネルギー […]

続きを読む
学校行事
第3回 異文化体験講座(2年生)新着!!

6月17日(火)に、2年生が総合学習の「異文化体験講座」を受けました。第3回目の講座では、「イタリア南部の風土や文化を学ぼう」というテーマで、南部地方の有名な地名や食文化について学びました。後半ではクイズやイタリア語での […]

続きを読む
コトバの力
努力して後悔した人をみたことがない(しもやん語録)再新着!!

下やん語録です。 努力してみませんか。練習してみませんか。勉強してみませんか。何かをしてみませんか。

続きを読む
部活動
令和7年度今治・越智中学校総合体育大会(陸上競技の部)新着!!

6月11日(水)、12日(木)に桜井スポーツランドで今治・越智中学校総合体育大会(陸上競技の部)が開催されました。3年生7名、2年生3名、1年生8名が出場しました。悪天候の中、自己ベストを更新する選手もおり、どの選手も全 […]

続きを読む
学校生活
インターン(インターンシップ)が始まりました新着!!

6月16日(月)、卒業生の曽我部りんさん(理科)がインターン生として母校に帰ってきました。インターン(インターンシップ)とは、社会に出る前の学生が実際に仕事を体験するプログラムです。「就業体験」や「就労体験」とも呼ばれま […]

続きを読む
コトバの力
「いただきます」「ごちそうさま」をなぜ言うか(再)

以前、明徳中で講演していただいた佐藤剛史さんの著作「自炊男子~『人生で大切なこと』が見つかる物語」に出てくる話です。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐–‐‐‐—————————————「いただきます」「ごちそうさま」を […]

続きを読む
学校生活
第2回 異文化体験講座(2年生)

6月10日(火)に、2年生が総合学習の「異文化体験講座」を受けました。第2回目の講座では、前回に引き続きミケーレ・チェルヴェリオーネ先生に、イタリアについての講義をしていただきました。今回の講座は、「イタリア中部の風土や […]

続きを読む
コトバの力
 子どもを迷子にしよう(旧みやざき中央新聞)

「みやざき中央新聞」(現日本講演新聞)の中の記事で、水谷謹人編集長が書いた社説に「迷った人ほどいい顔になっている」というのがありました。紹介します。 ※   ※   ※   ※   ※   ※    ※   ※   ※  […]

続きを読む