コトバの力
みんな見ていないようで見ています(魂が震える話)再

魂が震える話のブログから紹介します。——————————————— 知り合いの社長の家に、乞食(こじき)の方が「お金か食べるものをください」と来たそうです。 その社長は、「わかりました。では庭の草むしりをしてくれたら差し […]

続きを読む
学校行事
1/25保護者参観および講演会

1月25日(土)に保護者参観および保護者対象講演会を実施しました。当日は多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。今回の参観授業の実施教科は以下の通りでした。1-1英語、1-2社会、1-3数学、2-1国語 […]

続きを読む
部活動
YCC(yawatahama-champion-cup)杯中学生サッカー大会

1月25日(土)、26日(日)の二日間にわたり、YCCが行われました。1日目の25日は今治明徳中学校の生徒は参観授業のため、合同チームの大西中学校のみの参加となりました。2日目の26日は今治明徳中学校の生徒も5人、フル出 […]

続きを読む
コトバの力
「ちょっとだけ」やって「やった」と言うな(レクサス星が丘『日本一のお店を作る』)再

レクサス星が丘『日本一のお店を作る』今日の言葉(16日分)より紹介します。 「ちょっとだけ」やって「やった」と言うな  この言葉のとおり、自分では、すこしでもしたら、やったつもりになりますよね。 でも、本当にやったかやら […]

続きを読む
コトバの力
バックミラー(小玉宏)再

昨年、本校で放課後に講演していただいた小玉宏さんの『時代を切り拓く先生方へ』から紹介します。 ———————————————- 「過去」ってバックミラーみたいなもんでさ、 たまにチラッと確認する程度でいいのに、 そればっ […]

続きを読む
コトバの力
加山雄三を支えた2つの言葉(致知)再

『加山雄三を支えた2つの言葉』致知BOOKメルマガから紹介します。歌手の加山雄三氏のエピソードが綴られ、反響を呼んでいます。…………………………………………先日ふと見たテレビのトーク番組に、歌手の加山雄三さんが出ていた。 […]

続きを読む
Uncategorized
挨拶が持つ5つのパワー

挨拶は、「心を開き、その心に近づく」という意味を持っています。  小さい頃から、当たり前のように「挨拶は良いこと」だと習ってきた私たち。学校や会社でトレーニングを受けた人もいるでしょう。 なんとなく大事だとはわかっていて […]

続きを読む
コトバの力
ちょっといい話『泣きたくなったら・・・』志賀内泰弘

おそらく、一つの「苦労」もせずに人生を最期まで送れる人はいないでしょう。 辛いこと。悩むこと。悲しいこと。寂しいこと。 それを通り越して、悶えだけでなく、「死んでしまったら、どんなに楽だろう」なんて考える人もいるでしょう […]

続きを読む
コトバの力
誰にも教えたくない人生の真理(いい言葉は人生を変える)

Facebook「いい言葉は人生を変える」から紹介します。 本当に大切なものはお金では買えないんですね。

続きを読む
コトバの力
「心のスイッチ」(受験生へのメッセージ②)

受験勉強をしている君へのメッセージ② 毎年紹介しているのですが大切なことなので今年も紹介します。今週末も大学受験を控えている皆さんは、いよいよ共通テストですね。今治明徳中学校教職員も、卒業生の皆さんが日頃から頑張った実力 […]

続きを読む