受験生を陰で支える家族の皆さんへ
受験生をもつ家族の方もこの冬休みはいろいろと気を遣います。そして、どうしても子供さんの一つ一つの行動が気になります。「大丈夫だなろうか?」とか、「こうしたらいいのに」とか、「あんなにゲームをしたりして」、「ずっと携帯をい […]
初詣は「お願い」ではなく「感謝」を
新年になり神社や寺院に初詣に行った人やこれから行く予定の人も多いと思います。その初詣に行く際の大切なことがあります。 それは、神様や仏様に対しては「お願い」するのではなく、「感謝」することです。 一年に初詣くらいしか行か […]
1年で「最後の夕日」に手を合わせる
以下の文は「魂が震える話」ブログに毎年、12月31日に掲載されているものです。元の話は福岡県の南蔵院住職の林覚乗さんのお話だそうです。心に残りましたので紹介します。 一月一日の「初日の出」を拝む人はいるけれど 十二月三 […]
君は、ポケットに1億円持っているよ。
この言葉は「島田紳助100の言葉」に出ていました。中学・高校・大学生のみなさんはよく意味をかみしめてください。 どんな成功者も年をとる。 年をとった人間は、若さが買えるなら1億円だって払うだろう。 だから若いということ […]
誰もが幸せになれる、ある行動とは?②
「誰もが幸せになれる、ある行動とは?」で質問しましたが、お待たせしました。答えは 「笑顔」です。 この文章は 1933年にニューヨークのあるデパートが、繁忙極めるクリスマス・セールの期間中に広告で載せていたも […]
誰もが幸せになれる、ある行動とは?
「誰もが幸せになれる、ある行動」とは何だと思いますか?それはあなたにも簡単にできるのです。しかし、その大切さにみんな、あまり気づいていません。次の文にその効果が書かれています。 さて、それは何でしょう?考えてみてくだ […]
受験勉強をしている君へ(受験生へのメッセージ③)
いよいよ冬休みになり、受験シーズン直前ですね。受験生のみなさんは一番苦しい時です。 今までの勉強が不十分だったことへの後悔や、入試で点数が取れるかどうかで不安になったりするかもしれません。 しかし、考えてみてください。い […]
何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ
何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ 上田誠仁(山梨学院大学陸上部監督) 今、寒い日が続いています。花も咲かない、実もできないこの時期はじっと辛抱する時です。いつかきっと花が咲く日まで、今できることはじっくりと根を伸 […]