知識を頭に詰め込むことだけが、勉強ではない。人間の勉強をしなさい。(松下幸之助)
経営の神様といわれた松下幸之助さんのもとで経営だけではなく、人間を育てる考え方を学んだ上甲さんの話を紹介します。—————————————–「人間の勉強をしいや」松下幸之助のこの言葉が、京都大学を出て、松下電器(現パナソ […]
教育実習が始まりました
5月16日(月)、教育実習生として、卒業生の宮内華香さん(国語)、森山りんごさん(国語)が実習生として母校に帰ってきました。2人は、5月16日(月)から6月4日(土)までの3週間、今治明徳中学校で教育実習を行います。本日 […]
失敗からセレンディピティを得る(外山滋比古)
日本の代表的な評論家でエッセイストの外山滋比古さんの著作「こうやって、考える」から紹介します。————————————–失敗からセレンディピティを得る 人間は、少しあまのじゃくにできているらしい。一生懸命ですることより、 […]
『一番先に言えること』 志賀内泰弘
志賀内泰弘さんのギブ&ギブメルマガから紹介します。———————————ちょっといい話『一番先に言えること』 オリンピックなどのスポーツ競技を見ていると、ナンバーワンになるのって、本当に大変なことなんだなあ、 […]
人を大切にする心を育てる(林覚乗)
九州にある南蔵院の住職である林覚乗さんの著作「心豊かに生きる」から紹介します。この林覚乗さんの話は過去に何回かこの「コトバの力」でも紹介しました。——————————————–また、最近もいじめのニュースが新聞やテレビで […]
親を大切にしない人間、 恩ある人に砂をかける人間に 運はついてこない
致知出版社の人間力メルマガから紹介します。———————————人の道を守らない人間、親を大切にしない人間、恩ある人に砂をかける人間に運はついてこない 樋口武男(大和ハウス会長)———————————できることなら運が良 […]
1年生レクリエーション
本日予定されていた遠足が雨で中止になったため、1年生は校舎内で簡単なゲームを行って交流を深めました。最初は、学年全体で話をせずにジェスチャーのみで誕生日順に並んでいくバースデーチェーンを行いました。廊下に並んでいき、最 […]