21世紀の「男の子」の親たちへ
紹介文 まだ、私は読めていませんが、この本の紹介が出ていました。男の子との接し方に悩んでいるお母さんにはきっと参考になると思います。 ~男子校の先生たちからのアドバイス~ グローバル社会、AIの時代に適応する子にす […]
知識を頭に詰め込むことだけが、勉強ではない。(松下幸之助)
国際派日本人養成講座(伊勢雅臣)から紹介します。松下電器(現パナソニック)に入社したばかりの上甲さんが松下幸之助さんから言われた言葉が奥深いです。———————————-「人間の勉強をしいや」松下幸之助のこの言葉が、京都 […]
山高きが故に貴からず。樹有るを以て貴しとす。
致知出版社のブログから紹介します。—————————— 平安末期から明治初期まで、およそ千年にわたって子供の教科書として使われてきたという『実語教』。江戸期に至っては日本中の子供たちが寺子屋で学んでいたといいま […]
あなたが持っている力
小玉宏さんのブログから紹介します。——————————あなたが持っている力 「そんなの無理だよ・・・」「できるわけないやん・・・」自分にとって最も失礼な言葉をあなたは自分で口にしていませんか? 自分にできないって、誰が決 […]
批判は感謝に勝てない(福島正伸)
福島正伸さんのブログから紹介します。——————————-批判は「感謝」に勝てません。 批判や中傷をする人がいくらいても その人たちに常に「感謝」の気持ちで接触しておくのです。 「ありがとうございます」 と一言、伝えるの […]
「受け止める」こと、と「受け入れる」ことの違い
高木善之さんの「オーケストラ指揮法」から紹介します。————————– あなたは、どんなことも受け止められますか。「どんなことも受け止められる」か、「受け止められないこともある」か、どちらでしょう。 もし、「受け止められ […]
その環境で育つ子どもはこの世にたった一人である
子育てサプリから紹介します。—————————-【本日のメッセージ】その環境で育つ子どもはこの世にたった一人である。 【解説】「同じように育てているのに」という言葉が出たときにはこのサプリを思い出そう!お兄ちゃんが生まれ […]
大仏師が教える時間の使い方
致知出版社の人間力メルマガから紹介します。——————————–大仏師が教える時間の使い方 大仏師・松本明慶さんが彫る仏像は、一つの表情で喜怒哀楽のすべてが表現されていると言われています。日本を代表する仏師である松本さん […]