コトバの力
人はまわり道なしでは成長できない

子育てサプリから紹介します。—————————【本日のメッセージ】 人はまわり道なしでは成長できない。  【解説】初めて乗った自転車は前に進みません。何度もこけて傷だらけになりながら、それでも乗り続け、いつしか […]

続きを読む
コトバの力
小学生にはお駄賃も悪くないだろう(日本講演新聞社説)

「日本講演新聞」水谷もりひと編集長の社説から考えさせられる話を一つ紹介します。————————————-小学生にはお駄賃も悪くないだろう  森浩美さんの小説『家族連写』は家族をテーマにした八つの短編集である。その一つ『お […]

続きを読む
学びの窓
「スマホ」と「脳」の関係(新潮新書「スマホ脳」から)

比田井和孝さんの『比田井通信』で新潮新書「スマホ脳」をよんで感じたことを書かれていました。スマホによって集中力がどんどんなくなっていくという話です。——————————————- この本、「スマホ脳」と書いてあるだけあっ […]

続きを読む
コトバの力
人からのありがとうは自分を救い、人へのありがとうは人の心を救う(北川八郎)

北川八郎さんの『幸せマイルール』~心に清音をもたらす言葉集~から紹介します。——————————- 人からの「ありがとう」は自分を救い、人への「ありがとう」は人の心を救う ——————————-第2代校長山本徳行先生も言 […]

続きを読む
コトバの力
向かい風(小玉宏)

以前から何回か紹介した小玉宏さんの「次代を切り拓く先生方へ」から一つ。—————————-向かい風 走り出したら必ず向かい風が当たります。速く走れば走るほど向かい風って強くなります。 でも、その向かい風のおかげであなたは […]

続きを読む
コトバの力
子どもがあなたの言うことを聞かないのは(子育てシリーズ㉚)

子育てサプリ(第1号)から紹介します。————————– 【今日のメッセージ】 子どもがあなたの言うことを聞かないのは、あなたがこどもの言うことを聞いてあげていないのが原因かもしれない。 【解説】 良いものであ […]

続きを読む
メイトクの本棚
沈黙(遠藤周作)

紹介文 誰もが社会の授業で習った江戸時代のキリスト教の禁教の際に習ったであろう「踏絵」とはどういうものだったのか。その禁教における日本の状況を描写した大作です。中学生では難しいかもしれませんが、是非とも読んでください。 […]

続きを読む
コトバの力
素直に謝れないときは

致知出版の「偉人メルマガ」から紹介します。 ————————–素直に謝れないときは、「人を責める前に、立ち止まっておのれを省みてごらん」  素直に謝るということは、大人になってからのほうが難しくなるよ […]

続きを読む
コトバの力
『母の日と古ぼけた二足の靴』

今週末は母の日ですね。母の日にちなみ、  おなじみ志賀内泰弘さんの「ギブ&ギブメルマガ」から紹介します。———————————– 『母の日と古ぼけた二足の靴』 名古屋市瑞穂区の小栗健吾さん(40)は毎 […]

続きを読む
コトバの力
『一番先に言えること』(志賀内泰弘)

いつも紹介している志賀内泰弘さんの『ギブ&ギブ』メルマガから一つ。——————————-ちょっといい話『一番先に言えること』 オリンピックなどのスポーツ競技を見ていると、ナンバーワンになるのって、本当に大変なことなんだな […]

続きを読む