メイトクの本棚
「地球の上に生きる~80か国で出会った人々~」
紹介文 著者は現在松山市在住で国際理解コーディネーターとして学校関係を中心に約400回の講演しています。 松山市で公立中学校の保健体育教師として計15年間勤務し、その後夫婦で教員を退職し、中南米へ旅に出ました。 […]
心が変われば、世界が変わる
紹介文 10年間でYouTube再生回数2億回以上という金字塔を打ち立て、日本一のYouTube講演家となった鴨頭嘉人さん。チャンネル登録者数も延べ100万人を超します。そして、リーダー・経営者向けに20冊も書籍を出版し […]
「1万円選書」北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語
紹介文 本をどう選び、どう読むか NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」ほかで話題、初書籍化。 NHKプロフェッショナルほか、さまざまなメディアで話題となった、北海道砂川にある町の小さな本屋さん「いわた書店」の選書サービ […]
明日を笑顔に(山本孝弘)
紹介文 著者は、いつも引用させてもらっている『日本講演新聞』の中部特派員で時々コラムを書いている山本孝弘さんです。 非常に読みやすく心にスッと入ってくるエッセイ集。見開きの2ページでで一話完結。分かりやすいだけでなく温か […]
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
紹介文 【あらすじ】 優等生の「ぼく」が通い始めたのは、人種も貧富もごちゃまぜのイカした「元・底辺中学校」だった。ただでさえ思春期ってやつなのに、毎日が事件の連続だ。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧 […]
『21世紀の「男の子」の親たちへ』
紹介文 教育ジャーナリストのおおたとしまささんが『21世紀の「男の子」の親たちへ』という本を上梓しました。これは2018年5月に刊行した『開成・灘・麻布・東大寺・武蔵は転ばせて伸ばす』という本をベースにし、新しい情報を加 […]
「空気」を読んでも従わない
紹介文 【案内文】 どうしてこんなに周りの目が気になるの? どうしてこんなに先輩に従わないといけないの? どうしてこんなにラインやメールが気になるの? それはあなたが弱いからではなく、すべて理由がある […]
『おじいちゃん戦争のことを教えて』再紹介
紹介文 以前、この時期に何度か掲載したことがありますが、ぜひ読んでほしいので紹介させていただきます。 今年の夏に読んでおきたい、日本の真の歴史を学ぶ本『おじいちゃん戦争のことを教えて』 来る8月15日は、終戦記念日です。 […]