メイトクの本棚

メイトクの本棚
風が強く吹いている

紹介文 箱根駅伝を走りたい――そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。「駅伝」って何? 走るってどういうことなんだ? 十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きること)に夢中で突き進む。自分の限 […]

続きを読む
メイトクの本棚
本当の「頭のよさ」って何だろう?

紹介文 勉強とは、心に豊かな森を育てること ご存じの教育学者の齋藤孝さんが中学・高校生向けに書かれた勉強や読書人生の本です。 よく、「あの人は頭がいい」とか「自分は頭がよくないから」とか言いますよね。その根拠は […]

続きを読む
メイトクの本棚
読書は成功に「絶対に」欠かせない~ビル・ゲイツ成功の秘密②~

紹介文 ゲイツが「思考週間」に入るシーンでは、新しい本を入れたトートバッグを抱え、人里はなれた小屋に向けて波止場を歩いていく様子が紹介されている。ゲイツは水辺が見える小さな机の前に座る。机の上にあるのは、ダイエットコーラ […]

続きを読む
メイトクの本棚
ビル・ゲイツ成功の秘密①~「必ず持ち運ぶ」トートバッグの中に~

紹介文 世界的な経済誌であるForbesの日本版に興味深い記事が掲載されていたので紹介します。ビル・ゲイツ氏は、マイクロソフト社の共同創業者であり、元会長であり顧問でもあります。パソコンソフトのウインドウズなどの開発で知 […]

続きを読む
メイトクの本棚
『あなたの夢はなんですか?私の夢は大人になるまで生きることです。

紹介文 この世界には、「生きること」すらままならない状況の中で、毎日を必死に生きている子供たちがいる。戦場カメラマンだった著者の池間哲郎さんは、フィリピンのゴミ捨て場、異臭・毒ガスのたちこめる中で生きる10歳くらいの少女 […]

続きを読む
メイトクの本棚
ロウソクの科学

紹介文 製本工から夢を叶え、偉大な科学者になったファラデー(1791-1867)が、聴衆=少年少女に語りかけた150年以上前のクリスマス講演の講義録です。 今、注目されているのは今年2019年、ノーベル化学賞が決まった吉 […]

続きを読む
メイトクの本棚
『人生を創る言葉』

紹介文 “知の巨人”と称された、故渡部昇一先生の著書『人生を創る言葉』をご存じでしょうか?古今東西の偉人が残した94の名言を紹介しながら解説を加えたものですが、あの斎藤一人さん(銀座まるかん創業者)が「最低7回は読みな」 […]

続きを読む
メイトクの本棚
世界夢ケーキ宣言

紹介文 清水さんは、南信州の伊那市にあるお菓子屋さん「菓匠Shimizu」の三代目です。 「夢ケーキ」は家族だんらんの中で語り合って描いた子どもの夢の絵を、お菓子屋さんがケーキにしてプレゼントする文化イベントです。 ~夢 […]

続きを読む
メイトクの本棚
十二番目の天使

紹介文 人生は辛いことや苦しいことがたくさんあります。だからといって必ずしも不幸ではない!! 40歳を前にして大手コンピュータ会社の社長にのぼりつめたジョン・ハーディングは、若き成功者として故郷に凱旋(がいせん)するが、 […]

続きを読む
メイトクの本棚
才能の正体

紹介文 あなたは「才能がある人」になりますか? 「才能のない人」のままでいますか? 「自分には才能がない」は、努力をしない人の言い訳です。すべての人に“才能の芽”はあります。その“芽”を、どうすれば見つけ、花開かせること […]

続きを読む