コトバの力
7時に発車する新幹線は7時に出る
子育てサプリ178号から紹介します。————————-あなたやあなたの知り合いが1分遅刻しました。「1分くらい、いいじゃないか。」という考え方は問題です。7時1分に着けば、7時発の新幹線には絶対に乗れないのです。時間は厳 […]
受験生の君へ(18~19③)「今日みたいな一日を続けたら合格できる」
このメッセージは毎年紹介したものですが、今年の頑張っている受験生の皆さんにも、ぜひ読んで欲しいので再度紹介します。 中学受験だけではなく、高校受験、大学受験をする皆さんは、いよいよ受験する学校も決めて、それなりに計画 […]
寓話(ぐうわ)「やまあらしのジレンマ」
「仕事の思想」田坂広志著から紹介します。—————————かつて哲学者のショーペンハウエルが「やまあらしのジレンマ」という寓話(ぐうわ)を残しています。 あるところに二匹のやまあらしが住んでいました。冬の朝、とても寒いの […]
「行ってきます」よりも「大好き」を。
『3秒でハッピーになる超名言』ひすいこたろう著から紹介します。—————————-あるお母さんから聞いた話です。「うちの娘は出かける時に『行ってきます』って言わないんです。」と言っていました。普通、外に出かける時は、家族 […]
受験生の君へ(18~19②)「心のスイッチ」
受験勉強をしている君へのメッセージ(再) 次の詩は毎年、受験生へのメッセージで紹介しています。何度でも読んでもらいたいので紹介します。(教育者の東井義雄さんが書かれたものです。)勉強とは、頭のいい悪いではなくて、やる気次 […]
あなたを大切にしない人を、あなたが大切にする必要はない
「あなたを大切にしない人を、あなたが大切にする必要はない」 この言葉は『人生の結論』小池一夫著に書いてありました。小池一夫さんも「これが僕の、偽らざる実感です。しかし、これを逆に相手から考えてみると、また違った見え方をし […]
お金に困っている人たちに共通する特徴は・・・
『常識を疑うことから始めよう』(ひすいこたろう・石井しおり著)から紹介します。————————–日本の資本主義の父といわれた渋沢栄一さんがいます。彼は、幕末から大正初期に活躍した実業家で、まだ、会社がない時代に続々と会社 […]
だまされるな(ビートたけし)
この時期に、この言葉を紹介するのも気が引けるのですが・・・。いつも頑張りすぎている君に読んでもらえたら。『常識を疑うことから始めよう』ひすいこたろう・石井しおり著から紹介します。————————————騙されるな(ビート […]