コトバの力

コトバの力
人はその人の性格に合ったような事件にしか出くわさない

致知出版ブログ「偉人たちの一日一言」から紹介します。—————————————人はその人の性格に合ったような事件にしか出くわさない。 善きことを思い、善きことをすれば、良い結果が生まれるといいましたけれど、そういう思いを […]

続きを読む
コトバの力
人に親切にすると、自分が幸せになる

「魂が震える話」ブログから紹介します。———————————–今日は「人を助けるとは自分を助けること」というお話です。 アラン・ラックスという方がアメリカで大規模な調査をしました。3296人の健康と幸福、ボランティア習慣 […]

続きを読む
コトバの力
生きるが勝ちだよ、だいじょうぶ。

ブログ『僕らは言葉でできている』から紹介します。—————————- 生きるが勝ちだよ、だいじょうぶ。 生きていると、いろいろある。つらいことや、かなしいことや、やるせないこと。もう、頑張れないと思うこともある。もう、耐 […]

続きを読む
コトバの力
道をよく間違える人が一番よく道を覚える(しもやん語録⑬)

考えてばかりいないで、失敗してもかまわないから、どんどん行動に移して試行錯誤する人が一番頭に入ったり、上手になったりするんです。

続きを読む
コトバの力
朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る

ギブ&ギブメルマガ「ほろほろ通信」から紹介します。———————-朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る。———————-あなたにも宝物の言葉はありますか?

続きを読む
コトバの力
僕たちは全てにおいて初めての今日を生きている

喜多川泰さんのFacebookから紹介します。—————————-昨日と同じ人なんていない。昨日と同じものも存在しない。昨日と同じ人間関係も絶対にない。 僕たちは…すべてにおいて初めての今日を生きている。 ——————— […]

続きを読む
コトバの力
りんご皮むき大会

 りんご皮むき大会愛知県豊橋市立富士見小学校では昭和59年の開校以来「りんご皮むき大会」が行われています。この行事は刃物の正しい使い方を覚え、手先の器用さや集中力を養おうと初代校長の発案で開校以来続ているそうです。児童4 […]

続きを読む
コトバの力
心に焼き付けておく『一瞬』

志賀内泰弘さんのメルマガ「ギブ&ギブ」から紹介します。———————————— カフェに入ってコーヒーを飲んでいたら、隣りの席の若い女性たちの会話が聞こえてきました。けっして、聞き耳を立てていたわけではなく、「聞こえてし […]

続きを読む
コトバの力
『飛べないてんとう虫の話』

大嶋啓介さんのオフィシャルブログから紹介します。————————–『飛べないてんとう虫の話』 てんとう虫を一匹捕まえて瓶の中に入れて透明の板でフタをします。中のてんとう虫は瓶から出ようと飛び続けるのですが、透明の板がある […]

続きを読む
コトバの力
希望達成の方法

 『一冊まるごと渡部昇一』致知出版社から紹介します。————————– とにかく三年間、 真剣味を維持して努力を続けてみなければいけない。 そうするとまた別の道が開けてくる。 人生五十年というけれど、 わずか三年間の辛抱 […]

続きを読む