コトバの力

コトバの力
子どもが未来にわくわくする最高の言葉

伝説の書店『読書のすすめ』に、昨年まで勤めておられた浄徳和正さんのブログから紹介します。 (一部省略しています。)   ———————————— 大阪で活躍している「おがわてつや」というミュージシャン […]

続きを読む
コトバの力
問題のない子はいない(子育てシリーズ⑥)

以前紹介した『悩んでいた母親が一瞬で救われた子育ての話』(平光雄著)から紹介します。  ——————————————– 「ウチの子には、今まで困らされたことがないんですよ。全然手がかからなくて、楽させてもらっています。い […]

続きを読む
コトバの力
夢の見つけ方

おなじみ喜多川泰さんの名言集『きみを自由にする言葉』から紹介します。  ————————————– 本気で取り組んでいることの中にしか、 ぼくたちは夢を見つけることはできない。 だから、目の前にやってくるものすべてに対し […]

続きを読む
コトバの力
送りバントの心

魂が震えるブログから紹介します。 ———————————- かつて阪神タイガースの監督をしていた吉田義男さんが、阪神の監督を退任後、フランスに渡って、フランスのナショナルチームを七年間指導されたことがありました。 吉田さ […]

続きを読む
コトバの力
桃花笑春風(とうか しゅんぷうに えむ)・・・高校卒業式によせて・・・

今日、3月1日(木)は県内のほとんどの高校が卒業式でした。 本校卒業生である18期生も各高校の卒業式に出席したと思います。  18期生の皆さん。卒業おめでとうございます。 今治明徳中学校教職員一同から心よりお祝い申し上げ […]

続きを読む
コトバの力
本当のがんばりとは

致知出版のメルマガで紹介された『東井義雄一日一言』です。  ——————————————————– 長く続けてきたことでも一回休んだのがもとになってそれきりダメになってしまう人がある。 せっかく立派に築いてきた […]

続きを読む
コトバの力
収穫を問うなかれ、ただ耕耘(こううん)を問え

曽国藩(中国清代末期の軍人・政治家)の言葉です。収穫を問うなかれ、ただ耕耘(こううん)を問え  成功か失敗か、仕事の結果だけを問題にするのではなく、 そのためにどれだけ努力したかを自分自身の心に問いなさい。  結果のこと […]

続きを読む
コトバの力
時を待つ心

時を待つ心(松下幸之助) 『「何ごとをなすにも時というものがある。  時、それは人間の力を超えた、目に見えない大自然の力である。  いかに望もうと、春が来なければ桜は咲かぬ。  いかにあせろ […]

続きを読む
コトバの力
ファーストペンギン

「ファーストペンギン」とは、集団で行動するペンギンの群れの中から、 天敵がいるかもしれない海へ、魚を求めて最初に飛びこむ1羽のペンギンのこと。  転じて、その“勇敢なペンギン”のように、 リスクを恐れず初めての […]

続きを読む
コトバの力
自分にはできないことを出来る人を・・・(しもやん語録⑨)

続きを読む