コトバの力
加山雄三を支えた2つの言葉
『加山雄三を支えた2つの言葉』致知BOOKメルマガから紹介します。歌手の加山雄三氏のエピソードが綴られ、反響を呼んでいます。…………………………………………先日ふと見たテレビのトーク番組に、歌手の加山雄三さんが出ていた。 […]
みんな、初めての人生をやっている
みんな、初めての人生をやっている 『ありがとう先生!(第2集)』飯塚書店より 人は人生を繰り返すことはできません。 失敗しないように気を付けても失敗してしまうし、 思うようにならない時もたくさんあります。 でも […]
何もかもはできなくても、何かはきっとできる
おなじみのしもやん(下川浩二さん)の筆文字です。 何もかもしようとして何もできないことに悩まないで、 何か一つに集中したらできる気がしませんか。
心の食べ物は言葉です
「ポケット修養訓」藤尾秀昭著より紹介します。 心の食べ物は言葉です。 人は昔から、言葉を心の糧として生きてきました。 良い言葉を食べていると 心は生き生きとして元気が出てきますが、 悪い言葉ばかり食べていると病んでき […]
もし、世界に喜びしかなかったら
もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、学ぶことは決してなかったでしょう。 (ヘレン・ケラー『奇跡の人ヘレンケラー自伝』より) 逆境や困難がなければ、勇敢になったり、忍耐強くなれませんからね […]
自分が「負けた」と思う基準は?
箱根駅伝で3年連続優勝に導いた青山学院大学陸上競技部の原晋(はらすすむ)監督の話です。 原監督が考える「負け」た考える判断の基準は、次のように著書に書いています。 ————————————————— 私が見てきた陸上選手 […]
調子の悪くなりかけたとき、さじを投げたくなったときのがんばりこそが・・・
長く続けてきたことでも一回休んだのがもとになってそれきりダメになってしまう人がある。 せっかく立派に築いてきたものがちょっとのことであっさり根こそぎ崩されてしまうことがある。 調子のよいときにがんばるのは誰でもできる。 […]
欠点とはあなたに欠かせない点
『常識を疑うことから始めよう』(ひすいこたろう・石井しおり著)から紹介します。 欠点とはあなたに欠かせない点 おもちかあちゃん(漢字セラピスト)———————————–―———————– 「登場人物すべてに、必 […]