コトバの力
自分にとって本当に大事なこととは?
自分にとって本当に大事なこととは何だろう?自分にとって本当に大切な人って誰だろう? この二つを本気で思っているだけで、 いい人生を送れるような気がする。(糸井重里) ————————————————— 答えはなかなか […]
人間の心はいつも見ているものに必ず心が似ていく
人間の心はいつも見ているものに必ず心が似ていく (鍵山秀三郎) 鍵山さんの言う通りです。人はいつも見ているものに心が似ていきます。 いつもどんなものを見ているかが大切ですよね。 いいものを見 […]
人生には失敗という経験はない
名言セラピ―(ひすいこたろう)から紹介します。 人生には失敗という経験はない。成功か、学びか。 発明王エジソンはランプ(白熱電球)を発明するのに5000回も失敗したそうですが、その5000回は失敗ではなくて「この組み […]
人はその性格に合ったような事件にしか出くわさない
人はその性格に合ったような事件にしか出くわさない 善きことを思い、善きことをすれば、良い結果が生まれると言いました。けれども、そういう思いをずっと抱いていて行動していると、それはまさにその人の性格を形づくっていく […]
いつも「楽しさ」が最優先というわけではない(「子は親の鏡」シリーズ③)
いつも「楽しさ」が最優先というわけではない 『悩んでいた母親が一瞬で救われた子育ての話』平光雄著より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「学校がすごく楽しいっ […]
努力は素質を上回り、気力は実力を超える
努力は素質を上回り、気力は実力を超える 「ありがとう、先生!」飯塚書店より いい言葉に出会いました。 私たちはいつも自分より優れた人を見ると、「あの人は才能がある。」とか「あの人は運がいい。」とか言って自分を納得さ […]
お天道様が見ている!!
「魂が震える話」ブログ(5月10日)に心に残る話がありましたので紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「日本人が代々教わってきたこと」のお話です。日本の父母は、つい最近まで三つのことを教 […]
自分にはできないと思っている君へ
自分には無理だと思っていることも勇気をもってやってみることです。 それが、次のステップに進むための第一歩です。 さあ、頭で考えるだけでなくやってみよう‼
人生には「幸福な時期」と「不幸な時期」がある。
木下晴弘さんの「子育てサプリ8号」を紹介します。 人生には「幸福な時期」と「不幸な時期」がある。「幸福な時期」を満喫できる人は、「不幸な時期」をきっちりと生きた人である。 良い時期はいつまでも続きません。それと同様に悪い […]
理不尽なルールが子供を幸せにする
理不尽なルールが子供を幸せにする 比田井通信(第253号)より (2012.8.18発行) 私の家のルールとして、「平日はテレビを観てはいけません」「土日も1時間だけ」という、小学 […]