コトバの力

コトバの力
ほんものは続く、続けるとほんものになる

ほんものは続く、続けるとほんものになる  この言葉は以前も紹介した教育者の東井義雄さんの言葉です。だれにでもできるような簡単なことでも、ずっと続けることができれば自信になります。そして、周りの人からも信頼されます。誰でも […]

続きを読む
コトバの力
受験勉強をしている君へ(受験生へのメッセージ⑤)

喜多川泰さんのFacebook2015年12月5日に書かれてあったメッセージです。 ——————————————————–  入試が近づいてくるにつれてやってくる壁から逃げたくなって部屋の片隅に うずくまり嵐が過ぎ去るの […]

続きを読む
コトバの力
大事な人を本当に大事にしていますか?

みやざき中央新聞の水谷もりひと編集長が書いていましたが、小田真嘉氏メルマガ「成長のヒント」に出ていた話です。————————————————-大切な人を大事に思っているのと実際に、大事にしているのは大違い。大事だと思って […]

続きを読む
コトバの力
夢は逃げない!! 

今日は、中山和義さんの本『大切なことに気づく24の物語』から、素敵な話をご紹介します。  ===================================  ある少年が高校を卒業と同時にマイナーリーグに入りました。 […]

続きを読む
コトバの力
夢は書いたほうがいい

あなたは「夢は書いたほうがいい」ということを聞いたことがありますか。 本田健さんという人がいます。彼は『ユダヤ人大富豪の教え』等の書籍の作者で、現在は全国でセミナーを開催しています。書籍の累計発行部数は700万部を突破し […]

続きを読む
コトバの力
周りの人に毎朝「良き言葉」をかけていますか。

致知出版「偉人たちの一日一言」ブログより  皆さんは毎朝、子供に「良き言葉」をかけていますか?  いやなことをたくさん言われて元気の出る子供はいません。 ダメダメと、言われて喜ぶ子供はいません。  それは大人でも、社員で […]

続きを読む
コトバの力
もしも人生をやりなおせるなら

ブログ「魂が震える話」に出ていましたので紹介します。  アメリカで90歳以上の老人にアンケートを取ったそうです。内容は、「今までの人生を振り返って、唯一後悔していることはなんですか?」という質問でした。それに対 […]

続きを読む
コトバの力
心の枠を取り外す

これは1学期に講演に来ていただいた小玉宏さんの「時代を切り拓く先生方へ」にかかれてありました。 これから大きく伸びようとしている木が、もしも狭い枠に閉じ込められたらどう思うだろうね?だから「困る」って書くんだよ。「困る」 […]

続きを読む
コトバの力
旅人の話

メルマガ「致知出版社小さな人生論」に「旅人の話」という逸話がありました。  ある町に一人の旅人がやってきました。町の入り口の門のところに一人の老人が座っていました。  旅人は聞きます。「おじいさん、この町はどんな町?」  […]

続きを読む
コトバの力
強い人になるには(しもやん語録①)

この筆文字はしもやん語録です。しもやんこと下川浩二さんは筆文字講師であり、肩ひじの張らない、独特の考えでやる気を出させる講演を全国でしています。明徳中学校でも2年半前から、中学校のトイレにはしもやんの筆文字が飾られていま […]

続きを読む