コトバの力
「嫌いな人を、深く見つめなさい」
「自分であり続けるために」田坂広志著から紹介します。——————————-遠い昔、ある企業に入社し、新入社員の研修を受けたときのことです。 研修の最後に、その会社の人事部長が、我々新人に、大切な話をしてくれました。 君た […]
「2回目のプロポーズ」
Facebookでシェアされていた話が良かったので紹介させてください。—————————–「2回目のプロポーズ」 僕のおじいちゃんは、某有名大学出身でとても頭も賢く、運動神経も抜群で、小さい頃はよく勉強やスポーツなど、色 […]
人は、何かを失ってみて、初めてその大切さに気づく
中学校では筆文字でおなじみの下川浩二さん(下やん)のブログ、下やん通信から紹介します。———————————-今日の心に響くいい話をおひとつお届けさせていただきます。............ 夢と希望とは、ないものをほし […]
子どものウソ③(子育てシリーズ㉖)
前回の「子どものウソ②」の続編です。児童精神科医の佐々木正美さんの著作『はじまりは愛着から~人を信じ、自分を信じる子どもに~』から紹介します。———————————–叱るのは逆効果 あれこれとこまごま口うるさい育て方を […]
子どものウソ②(子育てシリーズ㉕)
前回の「子どものウソ①」の続編です。児童精神科医の佐々木正美さんの著作『はじまりは愛着から~人を信じ、自分を信じる子どもに~』から紹介します。———————————–ウソをついた子供の自尊心を守る ウソをつく子どもが悪 […]
子どものウソ①(子育てシリーズ㉔)
子育てシリーズで何度も紹介していますが、児童精神科医の佐々木正美さんの著作『はじまりは愛着から~人を信じ、自分を信じる子どもに~』から紹介します。———————————–子どものウソ~叱るよりも、受容する気持ちが大切~ […]
稲盛和夫が即答した「人生で一番大事なもの」
致知出版社のツイッターから稲盛和夫さんのインタビューを紹介します。———————————–稲盛和夫さんは日本を代表する経営者として、その名を知らない人はいないでしょう。京セラやKDDIを創業し、それぞれ1・5兆円、4・9 […]
今日頑張れた人に、いい明日が来る
『ありがとう先生!』先生のコトバ集Vol.4から紹介します。—————————岩手県の方が中3の時に部活動の顧問の先生がくれた言葉だそうです。大会が近づき、練習が厳しく疲れていた時期でした。その後も勉強などで悩むことがあ […]
「一源三流」に生きる
致知出版社のブログから紹介します。———————–「一源三流」に生きる 一源三流という言葉があります。江戸期の儒者、伊藤仁斎の言葉だという人もいますが、はっきりしません。 初めてこの言葉に出合った […]