コトバの力
『マスク不足の中でドラッグストアのレジでの出来事』
志賀内泰弘さんのブログ『ギブ&ギブメルマガ 』から紹介します。————————-『マスク不足の中でドラッグストアのレジでの出来事』 (株)ユタカファーマシーさんは、大阪・京都・滋賀・愛知などに201 […]
親の“一生懸命な気持ち”が子供の負担になるとき(子育てシリーズ㉒)
児童精神科医である佐々木正美さんのお話はすごく共感できることが多くて今までにもたくさん紹介してきましたが、今回は『やすらぎ子育てアドバイス』という文庫本から紹介します。———————————– 親が一生懸命に子育てをして […]
「一生懸命になれる人であれ」
志賀内泰弘さんのブログ『ギブ&ギブメルマガ 』の「たった一言エピソード」入選作品からから紹介します。ある高校生が書いた作品です。———————————–<心に響いた「たった一言」> 「一生懸命になれる人であれ」 […]
新型コロナウイルス感染拡大で思うこと(ひすいこたろう)
いつも引用させていただいているひすいこたろうさんが新型コロナウイルス感染拡大に関してコメントしてくれています。—————————–僕が感じてることをストレートにお伝えしようと思います。 新型コロナウイルス感染拡大で思うこ […]
「明日こそは子どもを怒らない! 」 そう決めたはずなのに(子育てシリーズ㉑)
致知出版社のブログから紹介します。——————————–「明日こそは子どもを怒らない! 」そう決めたはずなのに、いざ子どもと向き合うとどんどんイライラ。 最初は優しく注意していたのに、ついにはドッカーン!そしてまた、寝顔 […]
かつてない困難はかつてない発展のチャンス(松下幸之助)
ブログ「上甲晃塾長一日一語」から紹介します。———————————-この言葉は松下幸之助さんが生前おっしゃっていた言葉だそうです。順調な時は誰もいつも通りにして決して改革をしようとは思いません。物事が何か行き詰っている時 […]
子どものやる気をはぐくむ言葉とつみとる言葉(子育てシリーズ⑳)
致知出版社のブログ「Bookメルマガ」から紹介します。———————————-「子どもの学力向上の鍵は、“お母さんの言葉”にあった」と語られるのは、指導歴30年、ステージメソッド塾代表の西角けい子さんです。「お母さんの言 […]
あなたはどういうときに感謝しますか
この連休に少し時間が取れて資料を整理していたら下のような「言葉」が出てきました。出典をメモしていないのでわからないのですが、おそらく致知出版社関係の書籍からの引用だと思います。(すみません)以前「コトバの力」で紹介してい […]