コトバの力
「今」あなたが変わりたければ‥‥(小池一夫)
小池一夫さんの『「孤独」が人を育てる』から紹介します。——————————–今の自分が変われない負の原因をどこまでさかのぼっても、新しい自分に変われる動機には絶対にならない。親の育て方のせいだとか、誰かが自分を理不尽に扱 […]
一週間にない曜日、知っていますか?
『命の授業』(腰塚勇人さん著・ダイヤモンド社刊)という本があります。(調べてみたら、まだ「メイトクの本棚」で紹介していなかったみたいで近いうちに紹介します。) スキーで転倒して頸椎骨折という大事故から、奇跡の復活を遂げる […]
人は本でできていると書いて「体」
やっと、臨時休校が終わりになって、月曜日から授業が少し再開されます。まだまだ本格的に活動はできませんが、ずっと、家にいるより学校へ行ってみんなと会って、挨拶して、話をする。そんな当たり前のことがすごくありがたいことだとい […]
「心(想い)は形をなす」
『繁栄の法則』(北川八郎・著)から紹介します。いまも阿蘇山中で陶芸家として生活する著者は、全国で経営塾を開催し、事業繁栄の法と人の生きる道を説いています。———————————「心(想い)は形をなす」 日本は過去の歴史上 […]
言ってはいけない言葉
言の葉大賞入選作品集(第5回)の『「言葉の力」を感じるとき』から紹介します。———————————–入選 文章(手紙・作文)部門 言ってはいけない言葉中学に入ったあたしは毎日イライラしていたなぜ学校に行かなければならな […]
やらない理由を探すのがうまくなると、成長は止まる
毎日読みたい365日の広告コピーから紹介します。——————————–やらない理由を探すのがうまくなると、成長は止まる 【GLIP/リクルートキャリア】ポスター2014年——————————–やらない理由を探していません […]
人のせいにして豊かになった人はいない
斎藤一人さんは過去にも紹介しましたが、以前は公開されていた全国高額納税者番付に連続ランクインするなどの日本一のお金持ちです。その彼の自らの金銭哲学や人生観を説いた著書が次々とベストセラーになっていますが、すごく納得できる […]