コトバの力
自分の誕生日は、これまでの人生を振り返る最高の日
大嶋啓介さんのブログから紹介します。—————————『写し鏡』 私の父は昔からきびしくて、無口な人でした。父の硬い性格と強引な性格が嫌いでした。私が美容師になって1人暮しをしてからというもの全く話をせず、疎 […]
過去を自慢するのは進歩の止まった証拠
お寺の掲示板シリーズです。茨城県の管天寺で掲示されたものです。 過去を自慢するのは進歩の止まった証拠 過去の良かったことばかり頭に浮かんで来たら、気をつけましょう。「今」に心を集中させるといいかもしれない。
愛しているから期待はしない。でも信頼しているよ。
「島田紳助100の言葉」から紹介します。———————愛しているから期待はしない。でも信頼しているよ。 子どもに100回以上は言ったセリフ。「愛しているから、期待はしない。でも信頼しているよ。」子どもが大好きで大切だから […]
注文をまちがえる料理店
6月6日の愛媛新聞から紹介します。 接客スタッフ全員が認知症というレストラン「注文をまちがえる料理店」を企画した小国士朗さんによる講演が新居浜市でありました。小国さんが「注文をまちがえる料理店」を思いついたのは、今から5 […]
恩人には3つのタイプがある
「ユダヤ人大富豪の教え」から紹介します。あなたが幸せになるためには、恩人に感謝するといいそうです。—————————–恩人には3つのタイプがあることを覚えていたらいい。 一つ目は「君を心から応援してくれ、何かにつけて、ポ […]
たとえ明日、世界が終わりになろうとも、私はリンゴの木を植える
16世紀に宗教改革で主役となったマルチン・ルターの言葉です。 たとえ明日、世界が終わりになろうとも、私はリンゴの木を植える。———————————–ルターは与えられた環境の中で精一杯生き、成長しようとしています。どれほど […]
いつまでもみんなの心に残る生き方とは
志賀内泰弘さんのメルマガ『ギブ&ギブメルマガ 』から紹介します。———————————大好きな作家がいます。コラム・ノンフィクションの名手と呼ばれる上原隆さんです。一番の代表作は、「友がみな我よりえらく見える日 […]
寓話「接ぎ木をする老僧」
「座右の寓話」から紹介します。—————————-谷中の里に古びた寺があった。寛永(江戸時代)の頃、将軍とお供の者が鷹狩りの帰りにこの寺に立ち寄られた。ちょうどその時、八十歳になろうかという老僧が庭で接ぎ木をしていた。将 […]