コトバの力

コトバの力
寓話「接ぎ木をする老僧」

「座右の寓話」から紹介します。—————————-谷中の里に古びた寺があった。寛永(江戸時代)の頃、将軍とお供の者が鷹狩りの帰りにこの寺に立ち寄られた。ちょうどその時、八十歳になろうかという老僧が庭で接ぎ木をしていた。将 […]

続きを読む
コトバの力
「やっておいたらよかった人生」と「やっておいてよかった人生」(下やん語録⑳)

おなじみの下川浩二(下やん)の筆文字から紹介します。 後悔のないほうを選びましょう!!

続きを読む
コトバの力
命令形を使わずに、事実のみを伝えてみよう(子育てシリーズ⑰)

子育てサプリ125号から紹介します。————————-【本日のメッセージ】   命令形を使わずに、事実のみを伝えてみよう————————- 「ごはんを食べなさい」→「ごはんができたわよ」「辞書をひきなさい」→「辞書が必要 […]

続きを読む
コトバの力
靴をそろえるということは、すべてに気配りができるということ

『営業の魔法・勇気の言葉』中村信仁著から紹介します。—————————靴をそろえるということは、すべてに気配りができるということ靴をそろえると心がそろい、心がそろうとくつがそろう。脱ぐ時にそろえておけば、履くときに心が乱 […]

続きを読む
コトバの力
夢は沢山あったほうがいい。

以前講演に来てくださった植松電機の植松務さんのブログから紹介します。——————————-夢は一つじゃない。夢は沢山あったほうがいい。夢が沢山あれば、一つぐらい失敗しても大丈夫。 一生懸命とは、一個しかやっちゃダメ、とい […]

続きを読む
コトバの力
エスキモーと「火」の話(子育てシリーズ⑯)

エスキモーと「火」の話です。  「鏡の法則」の著者、野口嘉則さんからお聴きしました。エスキモーが生き永らえていくために大切なものは「火」です。祖先から受け継いだ「火」を絶やさずに、次の世代にお渡しすることをもの […]

続きを読む
コトバの力
失敗にも発見がある

『ポケット修養訓』藤尾秀昭著から紹介します。————————-失敗にも発見がある。 有名な話がある。エジソンは「電球を完成させるのに五千回も失敗したそうですね。」という新聞記者の質問に、こう答えた。「五千回も失敗したって […]

続きを読む
コトバの力
言葉は返ってくるもの

腰塚勇人さんのブログから紹介します。————————–言葉は返ってくるものありがとうも、悪口もちゃんと自分に返ってくる————————–世の中は「鏡」です。笑顔でいれば、まわりも笑顔になり、あなたが不機嫌でいれば、まわり […]

続きを読む
コトバの力
必然 イズ ザ ベスト

志賀内泰弘さんのメルマガから紹介します。志賀内さんは『たった一言でコンテスト』というのを実施しています。その中で受賞した作品です。——————————「必然 イズ ザ ベスト」。 この一言が私の心に響いた言葉です。この言 […]

続きを読む
コトバの力
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。

『3秒でハッピーになる超名言』ひすいこたろう著から紹介します。————————–美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。         フィンセント・ファン・ゴッホ(画家)————————–あなたが探し […]

続きを読む