コトバの力

コトバの力
春を待つ

この文章は30年前の雑誌PHPに出ていました。すごく心に残ったので、ずっと保存しておいて時々生徒に配布していました。(巻頭言のようなところに出ていたような気がしますが、作者は不明です。すみません。)——————————— […]

続きを読む
コトバの力
絵本「泣いた赤鬼」

  絵本になっている「泣いた赤鬼」は教科書にも載った事がある有名なお話です。 戦前の作品であるのに、いまだに読者にいろいろと考えさせる絵本です。————————泣いた赤鬼  山の中に、一人の赤鬼が住ん […]

続きを読む
コトバの力
欠点があるから愛される

運命の流れを変える!しあわせの『スイッチ』(ひすいこたろう+ひたかみひろ著)から紹介します。————————–真夜中に、『スラムダンク』(発行部数一億冊を越える国民的バスケットマンガ)を読んでいたときのこと。涙がぽろぽろ […]

続きを読む
コトバの力
悪いことをさせてしまった。

 26日(土曜日)に保護者対象の講演をしてくださる水谷もり人さんのブログから紹介します。————————- 悪いことをさせてしまった。  今になって、ふと考える。 昨日の午前7時くらいのこと […]

続きを読む
コトバの力
待てなくなって(お寺の掲示板シリーズ③)

以前紹介したインターネットで話題となった「お寺の掲示板大賞2018」から紹介します。———————–ひと月待てた手紙の返事メールになって一週間LINEになって一時間?待てなくなってせわしないね———————–信号でさえ待 […]

続きを読む
コトバの力
それでもいい

「きっと明日はいい日になる」田口久人著から紹介します。————————それでもいい うまくいかないと自分には向いていないのかやめた方がいいのか自分を疑うこともあるゴールが見えないといつまで頑張ればよいのかいつまで待てばよ […]

続きを読む
コトバの力
センター試験を受験する君へ(先生方のメッセージ)

いよいよ今週末の1月19日・20日にセンター試験が行われます。次のステップへの扉ですが、高3生・浪人生にとって最大の難関です。今治明徳中学校を巣立った君たちも挑戦する人がいるでしょう。 さあ、いよいよ挑戦のときです。   […]

続きを読む
コトバの力
転んだ人を笑うな。彼らは歩こうとしていたんだ。

 『人生を動かす賢者の名言』池田書店から紹介します。—————————転んだ人を笑うな。彼らは歩こうとしていたんだ。  (米倉誠一郎:経営学者)—————————一歩踏み出した人はつまづくこともあります。一歩を踏み出さな […]

続きを読む
コトバの力
「あれがあったからこそ」と言える人生のために

1月26日(土)に保護者対象講演会に来られる水谷もり人さんが編集長の「みやざき中央新聞」の記事から紹介します。(この話は説明会でも紹介したこともあります。)——————————「あれがあったからこそ」と言える人生のために […]

続きを読む
コトバの力
有名になりたい!と考える前に

北海道赤平市の「植松電機」専務取締役の植松努さん。植松さんは、従業員わずか18名の小さな町工場から自家製ロケットを打ち上げ、宇宙開発の常識を覆した人物です。     植松電機は植松さんの父親が創業した会社。経営難だった同 […]

続きを読む