学校生活

学校生活
赤い羽根共同募金

9月30日(月)から10月5日(土)の期間、ボランティア委員会を中心に赤い羽根共同募金を実施しました。皆さんの協力もあり、全校で14,030円を集めることができました。中間テスト終了後の10月17日(木)にボランティア委 […]

続きを読む
学校生活
ボランティア講座(3年生)

10月29日(火)に、3年1組、2組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今回は、公認心理士・臨床発達心理士・スクールカウンセラーの大石早苗先生を講師にお迎えして実施しました。内容は、「若者と高齢者の認知の違い」 […]

続きを読む
学校生活
今治市河野美術館出前授業(3年生)

10月29日(火)に、3年生対象で、今治市河野美術館より学芸員さんをお招きし、「本物を見て、触って、感じ取ろう!」というテーマで、出前授業を行っていただきました。前半は、河野美術館のことや、美術館の役割、鑑賞のマナーなど […]

続きを読む
学校生活
高校説明会(3年生)

10月24日(木)午後、3年生を対象に、高校説明会を行いました。今治北高等学校、今治西高等学校、西条高等学校、FC今治高等学校明徳校、FC今治高等学校里山校の先生方にお越しいただき、高校や入試についての説明をしていただき […]

続きを読む
学校生活
第3回 エネルギー環境講座

10月22日(火)に、総合学習の「エネルギ環境講座」がありました。今回の講座は「いろいろな発電方法」というテーマのもとで行われました。磁石とコイルを使用してLEDを発光させる実験や、複数人で力を合わせ人力発電でラジオカセ […]

続きを読む
学校生活
科学実験プロジェクト(2年生)

科学実験プロジェクトとして、10月17日(木)の午後、2年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材としても使用 […]

続きを読む
学校生活
科学実験プロジェクト(3年生)

科学実験プロジェクトとして、10月1日(火)の午後、3年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材としても使用さ […]

続きを読む
学校生活
運動会準備

 9月14日(土)に行われる運動会に向けて準備が着々と進んでいます。その中のひとつに、入場門パネルの制作があります。「雲外蒼天~限界を超えてその先へ~」というテーマのもと、織田さんのパネルデザインが採用されこのように現在 […]

続きを読む
学校生活
ボランティア講座(3年生)

9月5日(木)に、3年1組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今回は、今治市身体障害者福祉会の方と愛媛県障がい者スポーツ協会の方を講師にお招きして実施しました。前半は、車いすに乗ったり、車いすの介助を行ったりし […]

続きを読む
学校生活
エコキャップ運動

  ボランティア委員会です! 1学期にこれだけのペットボトルキャップが集まりました!みなさん、ご協力ありがとうございました。これらは回収業者に買い取ってもらうことによりリサイクルされ新たな資源となって生まれ変わったり、医 […]

続きを読む