「こんなときだからこそ伝えたいこと」⑤(最重要)
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」⑤ 「休校中の子どもたちを何かで元気づけられないか? 不安を和らげてあげられないか?」そんなふうに、いろいろと考えてくださった結果、作家の瀧澤中さんが「人間力メ […]
苦しい時や、しんどい時には、校歌を思い出そう
毎年アップしていますが、皆さんに伝えたいので読んでください。————————— 校歌の作詞をしていただいた作家の喜多川泰さんの講演CDを聞く機会がありました。 その中で、今治明徳中学校の校歌を作詞するに際してのエピソード […]
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」④
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」④ 「休校中の子どもたちを何かで元気づけられないか? 不安を和らげてあげられないか?」そんなふうに、いろいろと考えてくださった結果、作家の瀧澤中さんが「人間力メ […]
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」③
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」③ 「休校中の子どもたちを何かで元気づけられないか? 不安を和らげてあげられないか?」そんなふうに、いろいろと考えてくださった結果、作家の瀧澤中さんが「人間力メ […]
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」②
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」②(全5回) 「休校中の子どもたちを何かで元気づけられないか? 不安を和らげてあげられないか?」そんなふうに、いろいろと考えてくださった結果、作家の瀧澤中さんが […]
休校中の子どもたちに贈る「こんなときだからこそ伝えたいこと」①
新型コロナウイルス感染拡大の中、世の中は大変な状況になっています。その中で致知出版社のブログに次のような記事が掲載されていましたので紹介します。————————————『ビジネスリーダーのための歴史失敗学講義』などの著書 […]
忘れてはいけない「あの日」
今日、3月11日で東日本大震災からまる9年がたちました。 臨時休校のため、全校での集会はできませんが、 午後2時46分頃は各家庭で、東日本大震災の犠牲者に対して黙祷しましょう。 読売新聞がまとめたところによると、死者は […]
今だからできること(受験生応援カレンダー付)
昨日のコトバの力「雨の日には 雨の中を 風の日には 風の中を」の続きです。 昨日は「自分で考えて行動する(勉強する)」ということをお伝えしました。 今日は「今だからできること」です。 こんな状況だから「何ができるだろう […]


