メイトクの本棚
にんげんだもの

紹介文 相田みつをさんの詩集です。悩んだとき、つまづいたときに読んでみてほしい本です。手に取り、ページをめくるたびに、気づきがあります。心に寄り添ってくれたり、背中を押してくれたり、意地になっていた心を解きほぐしてくれた […]

続きを読む
コトバの力
全力で走り続けることこそが

小玉宏さんの『時代を切り拓く先生方へ』から紹介します。 ———————— 全力で走り続けることこそが  あのね、 間違いなんて 恥ずかしいとか 失敗なんてブザマだって 思い込んでいるのは 自分なんだって知ってる […]

続きを読む
コトバの力
言葉は力

致知出版社のメルマガから紹介します。———————————-昔、シリアのある王さまが「人間は生まれた時に自分の言葉を持って生まれてくる」と信じ、それを実験するために、全国各地から生まれたばかりの赤ちゃんを集め、教育係に「 […]

続きを読む
コトバの力
助けてって言っていますか

7月に生徒用講演会で来校される腰塚勇人さんの「心のエピソードカレンダー」16日から紹介します。  ————————–助けてって言っていますか。私はいいたい。自分が思っている以上に、損得も考えずに力になってくれる人って多い […]

続きを読む
コトバの力
天から与えられる天職なんかない

致知出版の「 偉人メルマガ」から紹介します。  ——————————  「天から与えられる天職なんかない」 天職というのは天から職業を与えられるものだと 思っている人が多 […]

続きを読む
コトバの力
運命を一夜で変えることはできないが、あなたが進む方向は一夜で変えられる

運命を一夜で変えることはできないが、あなたが進む方向は一夜で変えられる。    ジム・ローン(アメリカの企業家・作家)————————————————あなたがその気になれば、進む方向は今日からでも変えられます。進む方向さ […]

続きを読む
メイトクの本棚
オーデュボンの祈り

紹介文 「この島には、大切なものが最初から欠けている」  江戸時代から世間を遮断した島に足りないものは何か。 コンビニ強盗に失敗した主人公はあるものが欠けた島で「未来を予言するしゃべるカカシ」「殺しを許された男」「うそし […]

続きを読む
コトバの力
紙一重の薄さも重ねれば本の厚さになる

『勝言(人生の励みになるアスリートたちの言葉)』から紹介します。 紙一重の薄さも重ねれば本の厚さになる。    君原健二(元マラソンランナー)君原さんは1960年代からオリンピックに3大会出場してすべて8位以内に入賞する […]

続きを読む
コトバの力
寓話(ぐうわ)「三人のレンガ職人」

『座右の寓話』から紹介します。—————————– 「三人のレンガ職人」  旅人が、建築現場で作業をしている人に「何をしているのか」と質問した。 一人目の作業員は「れんがをつんでいる。」と答えた。 二人目の作業員は「壁を […]

続きを読む
コトバの力
あたり前の中にただ事でない幸せがある

以前から何回か紹介しました教育者である 東井義雄さんの『東井義雄一日一言』から紹介します。 ————————– 生きている  健康である 手が動く  足で歩ける 目が見える  耳が聞こえる  このあたり前のことの中に た […]

続きを読む