学校生活
ボランティア講座(3年1組)

10月2日(木)に、3年1組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今治市身体障害者福祉会の方と愛媛県障がい者スポーツ協会の方を講師にお招きして実施しました。①車いす体験 車いすの体験を通じて、操作の難しさや、介助 […]

続きを読む
部活動
令和7年度今治・越智中学校新人体育大会(テニスの部)

9月30日(火)、10月1日(水)、桜井スポーツランドで、令和7年度今治・越智中学校新人体育大会(テニス競技)が行われました。30日(火)はシングルス、1日(水)はダブルスが行われました。始めて公式戦に参加する生徒もいま […]

続きを読む
部活動
令和7年度 今治・越智新人体育大会(バスケットボールの部)

9月30日(火)に、今治市営大西体育館において、今治・越智新人体育大会のバスケットボールの部(女子)がありました。初戦の相手は立花・桜井・日吉中学校合同チームでした。前半から厳しいディフェンスにあい、なかなかボールを運ぶ […]

続きを読む
学校行事
令和7年度 租税教室(3年生)

10月1日(水)に、3年生が租税教室を実施しました。今回は、今治市税務署の署員の方を講師にお招きして実施しました。講義では、税金のしくみについて学びました。小・中学生の9年間の義務教育でたくさんの税金が使われていることを […]

続きを読む
部活動
令和7年度 今治・越智新人体育大会(サッカーの部)

10月1日(水)に桜井海浜ふれあい広場において、今治・越智新人体育大会のサッカーの部がありました。対戦相手は今治西中学校でした。前半の開始早々にゴールを許してしまい、そこからは西中の攻撃を防ぐ一方でしたが、何とか前半を0 […]

続きを読む
学校行事
令和7年度 今治・越智中学校新人体育大会(剣道の部)

9月30日(火)にグリーンピア玉川で今治・越智中学校新人体育大会 剣道の部が開催されました。原結音さん(2年)が選手宣誓を立派に行い、女子の個人戦から始まりました。1回戦から出場し、2本決めて勝利することができました。続 […]

続きを読む
コトバの力
他人を気にするほど心配になり、他人に感謝するほど幸せになる(しもやん語録)

おなじみの「しもやん(下川浩二さん)」の筆文字のひと言です。(再) 自分と人を比べたら、上には上がいることに気づきます。どうしても比べたければ、昨日の自分と比べることです。 他人に感謝できる人は他人を大切にできます。そう […]

続きを読む
コトバの力
江戸時代の日本の教育はすごい!!(魂が震える話)再

「魂が震える話」ブログより紹介します。 —————————————————- 江戸時代末期、「松下村塾」や「適塾」などの私塾が多く存在しました。 そこで行われていたのは、全員で本を読み、議論するという教育で、そのおかげも […]

続きを読む
部活動
高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025 愛媛県プレミアリーグ(EPリーグ)

9月27日(土)に西条市民公園において、EPリーグ(Div.3)後期の第4戦がありました。対戦相手は愛媛ユナイテッド2ndで前半0-0、後半1-0の合計1-0で勝ちました。お互い、何度かチャンスを作るもののゴールまで結び […]

続きを読む
学校生活
教育実習(9/5~9/26)

9月5日(金)から9月26日(金)までの3週間、卒業生の上田杏瑠さん(国語)、桃山美羽さん(国語)が実習生として、教育実習を行いました。9月25日(木)の5時間目と6時間目には、それぞれ担当したクラスで研究授業を行いまし […]

続きを読む