コトバの力
負ける経験が子供を育てる(柳沢幸雄)新着!!
負ける経験が子供を育てる これは全国的に有名進学校である東京の開成中学高校の柳沢幸雄校長の言葉です。(再掲載) (開成に入学してくる生徒に向かって) 君たちはたしかに、レベルは高い。厳しい受験戦争を突破して、開成に入 […]
時間銀行(魂が震える話)再新着!!
ブログ「魂が震える話」から、「時間銀行」のお話を紹介します。 ——————————————–次のような銀行があると、考えてみましょう。 その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。 […]
幸せになる3つの条件(鍵山秀三郎さんの言葉)再
「掃除」の大切さを自らが行動して、日本だけではなく世界にまでその実践が広がっていった鍵山秀三郎さんがしあわせになるために、次の三つのことを提唱されています。 幸せになる3つの条件 1 与えられた枠をぎりぎりいっぱい使い […]
恵まれない環境をどうとらえるか(福島正伸)再
たびたびですが、福島正伸さんの『夢を実現する今日の一言』からもう一度紹介します。—————————-恵まれない環境を不満にするか恵まれない環境で夢を抱くか—————————-あなたはどちらですか?
乗り越えられないほどの高い壁も、一段ずつ上がっていけば普通の階段だ
Facebook「いい言葉は人生を変える」から紹介します。しんどい状況でもできることを一つずつこなしていきましょう。自分でどうにもできないことはあきらめて、自分でできることだけに集中しましょう。
かなり頑張っている人(いい言葉は人生を変える)
それぞれの項目を実行できている人はしんどくなる時が多いと思います。頑張りすぎずに、時には肩の力を抜いてください。そうしないと倒れてしまいますよ。人間すべてを完璧にやる人はいないんだから
Bon voyage (良い旅を!)ひすいこたろう
ひすいこたろうさんの過去のブログから紹介します。 南米に行ってみたい。南極も行きたい。フランスも行きたいな。全米横断もしてみたい。 とは、思ってるけどどうしても行きたいか?と聞かれるとそーでもない(笑) 行かなくてもいい […]
間違いはプロセスの一つ
これはかのアルベルト・アインシュタインの逸話。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ある日の授業で、アインシュタインは黒板に次のようなことを書いた。 9×1=9 […]
「すみません」と「ありがとう」(小玉宏)
小玉宏さんの『時代を切り拓く先生方へ』から紹介します。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ 生きているということは、必ず誰かに迷惑をかけているということです。 そして、その人の生き方が、ふだん何気なく使 […]