コトバの力

コトバの力
うまくやるより全力でやる

うまくやるより全力でやる(大嶋啓介)  うまくやろう、とか失敗したくない、とか思っていると何にも挑戦できなくなります。 誰でもできること。 それは全力でやること。 そうしていくと必ず成長するし、技術や能力もアップします。 […]

続きを読む
コトバの力
負けてたまるか

負けてたまるか   (大野勝彦一日一言「負けてたまるか」7月20日分) この詩画は昨年度保護者講演会で来ていただいた大野勝彦さんの作品です。大野勝彦さんは1989年、農作業中、機械により両手を切断しました。絶望の中、家族 […]

続きを読む
コトバの力
起き上がった回数と人間の強さは比例する

起き上がった回数と人間の強さは比例する(福島正伸)   この言葉を聞くと、「人は何度転んでもいい。転んだ分だけ成長する。」と思えます。親は転ばないように手助けするのではなく、転んでも立ち上がることを手助けすることが大切な […]

続きを読む
コトバの力
疲れた時に唱えたい魔法の言葉

致知出版社のブログ(8月16日)に書かれていた話です。 佐々木志穂美(脳障害と自閉症の3人の子供を育てる)さんが疲れたり、傷ついたりしたら、呪文のように心でつぶやく魔法の言葉があります。 それは、「丁寧に生きれば、きっと […]

続きを読む
コトバの力
ありがとう

画家・詩人・講演家「たけ」さんの作品です。 言えば言うだけ幸せになる言葉。嫌なことがおきても「ありがとう」と言っていますか。  あなたの周りで起きることをあたり前と思っていませんか。

続きを読む
コトバの力
動き出さなければ何も始まらないが、動けば、夢は向こうから近づいてきてくれる

この言葉は平成26年度に生徒の皆さんに講演していただいた海洋冒険家白石康次郎さんの言葉です。 白石康次郎さんは 史上最年少ヨット単独無寄港世界一周を達成しました。また、単独世界一周ヨットレース「5OCEANS」クラスIに […]

続きを読む
コトバの力
素直さは最大の知性

素直さは最大の知性(アインシュタイン)    20世紀最大の科学者といわれるアインシュタインの言葉です。   「素直さは最大の知性」という言葉は真実です。これまで自分が成長する過程でも、そして、たくさんの生徒と接してきた […]

続きを読む
コトバの力
一生懸命やって勝つことの次にいいことは、一生懸命やって負けることだ

一生懸命やって勝つことの次にいいことは、一生懸命やって負けることだ         (NHK朝ドラマ『花子とアン』での会話)    この言葉はみやざき中央新聞の社説に出ていた言葉です。9月5日発行のみやざき中央新聞におい […]

続きを読む
コトバの力
明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ

明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ(『宇宙戦艦ヤマト』沖田艦長の言葉)   平成25年度に生徒の皆さんに講演していただいた植松努さんが『NASAより宇宙に近い町工場』に書かれていた言葉です。   ——————————- […]

続きを読む
コトバの力
一番大切なことは、一番大切なことを、一番大切にすることだ。

一番大切なことは、一番大切なことを、一番大切にすることだ。               横田英毅(ネッツトヨタ南国会長)    この言葉はネッツトヨタ南国会長の横田英毅さんが講演会などでよく紹介されます。この言葉は何かあ […]

続きを読む