コトバの力
受験にむく子とむかない子
以前に今治明徳中学校で保護者対象講演会で講演していただいた日本講演新聞編集長の水谷もりひとさんの著書「子供の心を揺るがす“すごい”人たち」から紹介します。————————————————長年、経営コンサルタントとして、世 […]
人はまわり道なしでは成長できない(子育てサプリ)
メルマガ「子育てサプリ2号」から紹介します。この「子育てサプリ」は子育てのヒントになるアドバイスがたくさんあります。ぜひ参考にしてください。—————————————【本日のメッセージ】 人はまわり道なしでは成長できない […]
ゴミ当番から学んだこと(志賀内泰弘)
志賀内泰弘さんのギブ&ギブメルマガから紹介します。————————————–『ゴミ当番から学んだこと』ちょっといい話 志賀内泰弘 私の住む町では、週に一度、町内で資源ゴミの回収を行っています。回収 […]
精神が健康である基準
ひすいこたろうさんの名著「名言セラピー」から紹介します。—————————————-精神科医の中井久夫教授は西洋医学を学び、患者さんを治療していました。精神科の場合、一番悩むのが、患者さんがどうなったら退院の許可を出して […]
あの生徒たちは、これから成績がぐんと伸びる
ひすいこたろうさんの名著「名言セラピー」から紹介します。————————————知り合いから聞いた話です。 彼の学校にある心理学者が講演に来たそうです。 講演が終わった後、その心理学者は各クラスにも少し顔を出しました。そ […]
【保護者の方へ】人は貼られたレッテルどおりの人になる
メルマガ「子育てサプリ209号」から紹介します。以前にも紹介しましたが、保護者の方に知っていただきたいので再度紹介します。————————————— 【本日のメッセージ】 人は貼られたレッテルど […]
『息子が教えてくれたこと』(志賀内泰弘)
志賀内泰弘さんのギブ&ギブメルマガから紹介します。————————————–『息子が教えたこと』親孝行大賞 息子が、小学二年生の時のことだ。国語のテストの点の悪さに驚き、一緒に見直しをした。何度も問いかける私 […]
私たちは自覚できないだけで、本当は幸せに満ち満ちている(鈴木秀子)
『致知』連載「人生を照らす言葉」から、鈴木秀子さんが生きていく上で見落としてしまいがちな大切な視点をいつも伝えてくださっています。———————————————-私たちは自覚できないだけで、本当は幸せに満ち満ちている── […]