コトバの力
苦しい時や、しんどい時には、校歌を思い出そう
毎年アップしていますが、皆さんに伝えたいので読んでください。————————— 校歌の作詞をしていただいた作家の喜多川泰さんの講演CDを聞く機会がありました。 その中で、今治明徳中学校の校歌を作詞するに際してのエピソード […]
どんな問題にも答えは必ずある(東野圭吾)
Facebook「いい言葉は人生を変える」から紹介します。—————————————【どんな問題にも答えは必ずある】 どんな問題にも答えは必ずある だけどそれはすぐに 導き出せるとはかぎらない。 人生においてもそうだ。 […]
人のせいにして豊かになった人はいない(斎藤一人)
税務署が高額納税者番付を発表していたころいつも上位にランクインしていた斎藤一人さんの著作「斎藤一人 絶対、なんとかなる!」から紹介します。———————————– 人のせいにして豊かになった人はいない 日本は、 […]
支えてくれる人がいるから顔晴(がんば)れる
Facebook「いい言葉は人生を変える」から紹介します。—————————————–「頑張れ」は「顔晴れ」とも書きます。 「顔晴れ」は最後に顔が晴れるように笑顔になれるように今をしっかり過ごして乗り越えた先にあります。 […]
忘れてはいけない「あの日」
昨日アップしたつもりができていませんでした。申し訳ありません。こんなに大切な日のことを決しておろそかにしたつもりはありません。本当にすみませんでした。——————————————- 今日、3月11日で東日本大震災からまる […]
「9歳の男の子」の話(東日本大震災にて)
3月11日は東日本大震災が起こってから11年です。昨年も紹介しましたが、もう一度掲載させてください。『致知』2月号特集「後世に継いでいきたい日本の心」から紹介します。 それは、東日本大震災の時、ユーチューブで紹介されてい […]
人生で一番大切なことは自分にはできると可能性を信じて生きること
いよいよ明日は県立高校の一般入試です。 受験生のみなさん、悔いのないように全力を尽くして実力を出し切ってください。 下やん筆文字を再度紹介します。(昨年の3月1日に掲載したものです。)
嵐はかならず去る 火はかならず消える
各高校は明日、卒業式予行。明後日、3月1日は卒業式です。 本当にいろんな出来事があった3年間。新型コロナが猛威を振るい大変な2年間でした。 このような時に、どんな言葉に出合うかにより、こころの持ち方も、大きく変わってくる […]
ほほえみが相手の心をいやす(渡辺和子)
今は亡くなりましたが、当時ノートルダム清心学園理事長だった渡辺和子さんのベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」から紹介します。———————————————- ある時、一人の大学生からハガキをもらいました。「シスターの […]
あゆみは遅くとも歩み続ける人が一番遠くまで行く(喜多川泰)
今治明徳中学校の校歌の作詞をしてくださった喜多川泰さんのブログから紹介します。(喜多川さんは中学校で講演もしてくださりました。)———————————-歩く速度はそれほど速くはないけれども歩き続けている人はじっとしている […]