コトバの力
お天道様は見ている(魂が震える話)再
今は閉鎖されていますが「魂が震える話」ブログというのがありました。そのブログは心に残る話がたくさんありました。一つ紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「日本人が代々教わってきたこと」の […]
何もかもはできなくても何かはきっとできる(下やん筆文字)再
おなじみのしもやん(下川浩二さん)の筆文字です。 何もかもしようとして何もできないことに悩まないで、 何か一つに集中したらできる気がしませんか。
心の食べ物は言葉(藤尾秀昭)再
「ポケット修養訓」藤尾秀昭著より紹介します。 心の食べ物は言葉です。 人は昔から、言葉を心の糧として生きてきました。 良い言葉を食べていると 心は生き生きとして元気が出てきますが、 悪い言葉ばかり食べていると病んでき […]
もし、世界に喜びしかなかったら(ヘレンケラー)再
もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、学ぶことは決してなかったでしょう。 (ヘレン・ケラー『奇跡の人ヘレンケラー自伝』より) 逆境や困難がなければ、勇敢になったり、忍耐強くなれませんからね […]
欠点とはあなたに欠かせない点(おもちかあちゃん、漢字セラピスト)再
『常識を疑うことから始めよう』(ひすいこたろう・石井しおり著)から紹介します。 欠点とはあなたに欠かせない点 おもちかあちゃん(漢字セラピスト)———————————–―———————– 「登場人物すべてに、必ず […]
調子の悪くなりかけたとき、さじを投げたくなったときのがんばりこそがほんとうのがんばりだ(東井義雄)再
長く続けてきたことでも一回休んだのがもとになってそれきりダメになってしまう人がある。 せっかく立派に築いてきたものがちょっとのことであっさり根こそぎ崩されてしまうことがある。 調子のよいときにがんばるのは誰でもできる。 […]
自分にとって本当に大事なこととは何だろう?(再)
自分にとって本当に大事なこととは何だろう?自分にとって本当に大切な人って誰だろう? この二つを本気で思っているだけで、 いい人生を送れるような気がする。(糸井重里) ————————————————— 答えはなかなか […]
自分はできないと思っていいいる君へ(下やん筆文字)再
下やん筆文字から紹介します。---------------------------------------------------
人生には「幸福な時期」と「不幸な時期」がある(木下晴弘)再
昨年度、保護者対象講演会に来てくださった木下晴弘さんのメルマガ「子育てサプリ」から一つ紹介します。----------------------------------------------------------人生に […]
理不尽なルールが子供を幸せにする(比田井和孝)再
理不尽なルールが子供を幸せにする 比田井通信(第253号)より (2012.8.18発行) 私の家のルールとして、「平日はテレビを観てはいけません」「土日も1時間だけ」という、小学 […]